CASE
「堺エコライフポイント事業」は、アプリを用いて利用者の環境行動を促す働きかけを行い、利用者が環境行動を実践した場合に、堺市独自のポイント「堺エコライフポイント」を付与することにより、市民のライフスタイルの脱炭素化を図る事業です。ポイントは、必ずもらえる「電子マネーギフト」や抽選で当たる「選べるプレゼント品」に使うことができます。
2023年9月29日
大阪府堺市
アプリを通じて環境に良い行動を実践することで、温室効果ガスやごみが削減され、堺市のカーボンニュートラル実現につながります。
【ポイント対象の環境行動】 合計22項目
<環境省グリーンライフ・ポイント項目例>
※8項目中6項目抜粋
飲料購入時のマイボトル利用
(200pt) |
クリーニングハンガーの店舗への返却
(300pt) |
傘シェアリングサービスの利用
(300pt) |
フードドライブ活動への食品の寄付
(800pt) |
カーシェアリングサービスの利用
(1,200pt) |
対象の省エネ家電の購入
(5,000pt) |
<堺市独自項目例>
※14項目中6項目抜粋
通帳レスでの口座開設(切替)
(200pt) |
粗大ごみリユース品の受取
(堺市民のみ) (800pt) |
自転車での来店・来庁
(200pt) |
うちエコ診断の受診(堺市民のみ)
(100pt) |
再エネ電気メニューの申込(堺市民のみ)
(8,000pt) |
家庭系廃食用油の持ち込み
(400pt) |
【アプリ搭載機能】
利用者登録 ログイン |
プッシュ通知 | アンケート 配信 |
ポイント取得 |
ゲーミフィ ケーション |
抽選応募 | 特典申込 | クーポン配信 |
【ポイント取得方法】
参加店舗にポイント取得用二次元コードを設置し、利用者が対象の環境行動を実践した後、「堺エコライフポイント」アプリで二次元コードを読み取ることで、「堺エコライフポイント」を付与します。
※一部対象行動では、行動実践を証明する利用完了メールなどの画面を事務局に提出いただくことで、後付けします。
【ポイントの利用先】
貯めたポイントは以下2つの特典に使用することができます。
①【必ずもらえる!】電子マネーギフト
対象の電子マネーなどからお好きなものを選んで交換
②【抽選で当たる!】選べるプレゼント品
協賛企業などが提供するプレゼント品が当たる抽選応募に使用
堺市公式HP: https://www.city.sakai.lg.jp/kurashi/gomi/torikumi/ecolifepoint/index.html